Category / Photo and Diary
大阪・国立文楽劇場にて
5月13日(金) そっかあ。今日は13日の金曜日なんだ。とぼんやり思いながら和歌山から難波まで電車に乗り、地下街を歩いて国立文楽劇場に向かう。明日の公演のためのリハーサル。日本橋の駅には、文楽劇場を示す矢印があっちこっち…
使いこまれたもの
私の生徒さん、稲葉さんのお宅を訪ねた。 稲葉さんのおうちは、着物の帯の芯を織る工場を経営している。ご家族もそこで働いている。 30年ほど前は、機械もフル稼働。忙しくて夜寝る時間もないくらいの忙しさだったそうだ。 工場を…
高野山へ
母と高野山に出かけた。高野山に代々住んでいらっしゃる西山さんという方に案内していただいた。 山の上にこんなにたくさんのお寺があって、門前町が開けていることに驚く。 たくさんの観光バスがひっきりなしにやって来て、参道はツ…
ちいさな春はのびのび初夏へ
シャクヤクが大きくなって、つぼみをつけました! 3.31に載せたあのちっちゃな芽が1ヶ月でこんなに大きくなって、かわいいつぼみが。。。。 つるつるでぷりぷり、あかちゃんのほっぺみたいでつい触りたくなっちゃうんだけど、だめ…
吉村弘さんのこと
今年7/9に行われる吉村弘さんの回顧展のオープニングにKOTOVORTEXがパフォーマンスを行うことになり、 今日神奈川県立近代美術館葉山館に打ち合わせに行った。 吉村さんが病床で作られた最後の曲は、ここともうひとつ…
屋久島旅行記 その6生活するということ
4月13日 昨日のハイキングの疲れもなくさわやかに起床。誰もいないホテルの 温泉に朝から入る。今日はいいお天気。 旅ももう終わり。朝食を済ませて、バスで空港に向かう。 出発の時間までまだまだ時間が余っている。…
屋久島旅行記 その5 白谷雲水峡
白谷雲水峡 <いざ、出発!> 朝7:00にフロントで昨夜注文しておいた昼食のお弁当を受け取り、路線バスで集合場所へ向かう。小雨まじりのくもり空。山の方は真っ黒な雲に覆われている。屋久島は雨が多いところだからと思い…
屋久島旅行記 その4大浴場で考えたこと
<大浴場で考えたこと> 夜、ホテルで食事を済ませて大浴場へ。温泉もあるし、露天風呂もあるし、サウナもついてる。体内浄化しなくちゃ!という意気込み。 宿泊客は、ほとんどが50歳以上のひとたち。もっとも私くらいの人は仕…
屋久島旅行記 その3 海の中の温泉
<海中温泉水着禁止の謎> 今回、運転と案内をして下さったタクシーの運転手さんはとてもとてもいい方で、私が滝やら海岸やらでものも言わず空を見上げていたり、座り込んで泣いていても、少し離れたところでじーっと私の気のすむまで…
屋久島旅行記 その2 栗生の海岸
<栗生の海岸> 誰もいない白い浜辺。 曇っているせいか、浜に打ち上げられた流木がさみしげに横たわっている。 浜が白いのは、砂浜だからではない。 すべてサンゴ礁の残骸。 踏みしめて歩くと小さな白い骨のようにかたくなった…